6000万円の一棟アパートを子3人で共有
高額資産の一棟アパートを相続人が共有名義で相続するとのちに大変なトラブルに
相続対策の基本は「分割・納税・節税」の3つのポイントを抑えることです。
東京・中古・ワンルームなら3つの対策をすべて網羅することができます。
分割対策
遺産をどのように分けるか決めておく
納税対策
相続税を納税する資金を準備する
節税対策
相続税を抑える
分割対策ワンルームなら分けやすく円満相続
「争族」になりやすい1棟アパート・マンションと円満相続のワンルーム
分割対策を考えるうえで最も避けなければいけないのが、資産を共有名義にしてしまうことです。
例えば不動産相続では兄弟間で意見があわずに売却や必要な修繕ができないなど、不動産が「負」動産になってしまいかねません。
高額な1棟アパート・マンションの場合、兄弟で1棟ずつ分けることはできませんが、価格が手ごろなワンルームマンションであれば、1戸ずつ分けやすいため、共有名義になることを避けられるため分割対策として効果的です。
6000万円の一棟アパートを子3人で共有
高額資産の一棟アパートを相続人が共有名義で相続するとのちに大変なトラブルに
2000万円の区分マンションを子3人が一戸ずつ相続
ほぼ同じ価値の区分マンションを相続人に一つずつ相続すればトラブルのない円満相続に
納税対策家賃収入で納税資金を準備する
子供に贈与すれば、子どものために将来の納税資金が作れる
相続税の申告・納付は相続が発生してから10か月以内に行う必要があります。手元に納税資金がなければ、それまでに資産を売却するなどして、相続税分の現金を用意する必要があります。
安定した収入を得ることのできる東京・中古・ワンルームであれば、
入ってくる家賃収入を納税資金として活用することが可能です。
また、生前に子供にマンションを贈与すれば、お子様もマンションから得られる家賃収入で納税資金を準備できますし、いざというときに売却もしやすくまとまった資金を得ることが可能です。
流通が活発な都内のワンルームなら
売却したいときに、すぐに売ることができる
相続税の申告・納付は10カ月以内
いざというというときには
当社買取りも可能です。
ワンルームマンションを売却したい場合には、日本財託で物件の買い取りも行っています。
抵当権の設定がない不動産であれば最短1週間での現金化が可能です。
また、抵当権設定のある物件でも約1か月程度で現金化。マンションのご紹介だけでなく、売却についてもお気軽にご相談ください。
節税対策資産価値は下げずに、評価額だけを下げる
相続税評価額を1/3~1/4に圧縮できる
現金の相続税評価額は額面金額が課税対象となります。
一方、東京・中古・ワンルームの相続税評価額は購入価格のおよそ1/3~1/4に圧縮することができます。
相続税評価額を下げたとしても、資産価値まで下がってしまっては本末転倒です。
収益物件の資産価値は、将来にわたって当該物件からどれだけの収益が見込めるのかによって決まります。
この点、東京都の単身世帯は増え続けており、ワンルームマンションは長期に渡って安定した収入を期待することができます。
実際に、過去5年の都内の中古ワンルームマンションの価格の推移をみても、その資産価値は安定しています。
一方で、地方・郊外のアパートの場合、相続税評価額を下げることはできても、将来の需要減少から資産価値が下落してしまうことも珍しくありません。
相続税評価額を下げたとしても、資産価値も下がってしまうのであれば効果的な相続対策とは言えません。
収入対策に抜群の効果を発揮する東京・中古・ワンルームの特徴をご紹介します。
空室リスクの少ない東京
コロナ禍でも依然
賃貸需要が安定している
東京をおすすめしています
価格が手ごろな中古
新築よりも手ごろな価格で
高い収益性が期待できます
コストを抑えるワンルーム
空室リスクやリフォーム費用を
抑えられるワンルームで安定運用
なぜ東京なの?
コロナ禍でも賃貸の需要が高まり続けているから
不動産投資で長期に渡って安定した収入を得るためには、賃貸需要が安定しているエリアで投資を行うことが一番のポイントです。
賃貸需要は人口数に比例しており、この点でいえば、最も賃貸需要が旺盛なエリアは「東京」です。
このコロナ禍にあっても、ワンルームの入居者層となる若者世代は毎年7万人以上が他の道府県から流入してきており、将来にわたっても安定した需要を期待することができます。
なぜ中古なの?
価格が手ごろで高い収益を期待できるから
中古ワンルームマンションの特徴は、手ごろな価格の安さです。
都内の新築のワンルームマンションの平均価格が3,356万円のところ、築10年未満の中古ワンルームの価格は2,607万円。
実に中古ワンルームのほうが、749万円も価格が安くなっています(出典:不動産経済研究所_2020年1月~2021年6月末/株式会社日本財託 同期間)。
また、新築物件と築10年内の中古物件の家賃はほとんど変わらず、中古のほうが価格が手ごろな分、手取り利回り4%前後の高い収益を期待することができます。
なぜワンルームなの?
空室期間が短く、リフォーム費用も抑えられるから
入居希望者がワンルームマンションの部屋を決める条件は、立地と家賃が最も重要視され、その他の要素はそれほど大きな要因にはなりません。また、ワンルームマンションは一人で住むため、意思決定権者も一人なので部屋が決まるスピードも速くなります。一方、ファミリータイプのマンションの場合は、部屋を決めるための要素が多岐にわたるだけでなく、意思決定権者も一人ではなくご主人や奥様、お子様など複数いるので、どうしても空室期間は長期化しがちです。
● 長期に渡って安定収入を得たい方
● 都心の一等地に手ごろな価格で
実物資産を持ちたい方
● 退職金を有効活用したい方
● 融資を受けて不動産投資を始めたい方
● 流動性の高い不動産に投資をしたい方
● 実物資産をポートフォリオに組み込みたい方
● 相続対策や贈与を有利に
進めたいと考えている人
● 売却益を狙いたい方
● ハイリスク・ハイリターンの投資を好む方
● 所得税の節税だけを目的にしている方