『遺族年金』 いったい、いくらもらえるの?女性のための老後の備え
2015/03/19
★―――〔日本財託不動産投資情報マガジン〕 Vol.396 ―――――――――
☆☆ ■『サラリーマンのままで金持ち大家さんになる』■
☆★☆ 〜あなたの老後、本当に大丈夫!?〜
☆☆☆★ 日本財託HP
★☆☆☆☆ http://www.nihonzaitaku.co.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※このメールは、お名刺の交換や当社への資料請求、また弊社のメルマガ登
録をされた方へ、お役に立てる情報をご提供させて頂く事を目的としてい
ます。メルマガの配信停止をご希望の方は、本文最後にございますURL
をクリックして下さい。
◆―――――――――― 平成27年2月末現在 ――――――――――◆
オーナー様数5,502名、管理戸数14,029戸、入居率99.40%
◆――――――――――――― INDEX ――――――――――――◆
1. 『遺族年金』 いったい、いくらもらえるの?女性のための老後の備え
2. マンション投資を実践されたオーナー様の生レポート≪最新版≫
3. ワンルームマンションの買い取りもお気軽にご相談ください
4.「サラリーマンのための東京中古マンション投資セミナー」
〜参加者募集のお知らせ〜
5. 編集後記
======================================================================
■ 『遺族年金』 いったい、いくらもらえるの?女性のための老後の備え
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今月5日、あるギネス記録が更新されました。
この日は、世界最高齢となる日本人女性の誕生日でした。
ご年齢はなんと117歳。
生まれが1898年(明治31年)ですから、
当時はまだ勝海舟や伊藤博文といった明治維新で
活躍した人々がご存命でした。
また、世界最高齢と同じように、
日本人女性の平均寿命も世界一です。
日本女性の平均寿命は86.61歳です。
男性が80.21歳ですから、
女性のほうが男性より6年も長生きする時代です。
しかも、平均余命を見てみると、
さらに女性が長生きすることがわかります。
60歳からの平均余命でみると、
女性は28.47歳となっており、
なんと、90歳近くまで、
長生きすることになるのです。
つまり、ほとんどの女性が
男性に比べて長生きすることになります。
長生きできることは喜ばしいことですが、
男性にくらべて平均余命が長い分だけ、
お金の準備もしておく必要があるのです。
そこで、今日のコラムは、
女性のための老後の備えについて考えていきます。
では、夫に先立たれた場合、
妻は自分自身の年金に加えて、
どれだけの年金を手にすることができるでしょうか。
夫が亡くなったとしても、
妻は遺族年金をもらえるということは、
あなたも知っているかもしれません。
しかし、どれだけの金額が手元に残るかは、
知らない方がほとんどでしょう。
まず、遺族年金には「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」の
2つの種類があります。
遺族基礎年金は国民年金に加入していれば、
誰でも受け取ることができます。
夫が自営業を営んでいた方は、
この遺族基礎年金を受け取ることになります。
そして、夫が会社勤めだった場合には、
遺族厚生年金を受け取ることになります。
なお、遺族基礎年金は、
夫が亡くなった時点で18歳未満の子どもがいる場合にしか、
妻は受け取ることができません。
さらに、亡くなった時点で18歳未満の子どもがいても、
子どもが成長して18歳になると、
遺族基礎年金はもらえなくなります。
たとえば、自営業を営む夫が平均寿命である80歳で亡くなった場合、
多くのケースでは子どもはすでに成人していることが考えられるため、
遺族基礎年金をもらうことはできません。
つまり、このケースでは、
妻は年間786,500円の国民年金だけが
老後の収入源となってしまうのです。
では、夫が会社員の場合の遺族厚生年金は
どれくらいもらえるのでしょうか。
今回のシミュレーションでは、
夫婦共働きで、子どもはすでに独立しているケースで考えます。
夫婦2人とも会社勤めをしているため、
老齢基礎年金に加えて厚生年金も受け取ることができます。
基礎年金に加えて、厚生年金を夫が12万円、妻は4万円、
合わせて16万円の受け取っているとしてシミュレーションします。
遺族厚生年金のもらい方は3パターンあります。
まずは、初めのパターンは自分の厚生年金を
そのまま受け取る方法です。
モデル世帯は、妻も会社員だったため、
自身の厚生年金を4万円受け取っていました。
この4万円をそのまま受け取ることができます。
次のパターンは、
亡くなった夫の厚生年金の4分の3を受け取る方法です。
モデル世帯では、夫が受け取っていた老齢厚生年金は12万円です。
4分の3ですから9万円となります。
この場合、妻が受け取っていた自分自身の4万円の
厚生年金を受け取ることはできません。
最後のパターンは、妻と夫の厚生年金について、
それぞれ2分の1ずつ合わせた額を受け取る方法です。
夫の老齢厚生年金は12万円、妻の老齢厚生年金4万円ですから、
それぞれの半額を合わせると8万円です。
この3つパターンのなかから、
『もっとも高い金額』を遺族厚生年金として受け取ることになります。
このシミュレーションでは、2つ目に紹介したパターンである
「夫の老齢厚生年金の4分の3として受け取る方法」が選ばれ、
遺族厚生年金として9万円を受け取ることになります。
この毎月の遺族厚生年金9万円に自分自身の国民年金を加えた額が、
妻の年金収入額になります。
ご自身の将来もらうことのできる年金額は、
『年金定期便』でも確認することができるので、
遺族年金が将来どのぐらい入ってくるのかも、
紹介したやり方にあてはめれば、
簡単に計算することができるので、
ぜひ確認してみてください。
では、次は女性の一人暮らしになった場合、
どのくらいのお金が必要となるのでしょうか、
総務省の家計調査によると、
60歳以上の女性の単身世帯の1ヶ月の平均支出額は約15万円です。
そして、遺族年金を受け取っている女性の多くは、
自身の国民年金で5万円、夫の遺族年金を7万円、
あわせて12万円を受け取っています。
そして、総務省による家計調査によれば、
60歳以上の単身女性の実収入は約12万円です。
しかし、平均支出額が約15万円ですから、
生活費だけで毎月約3万円、年間約36万円が不足します。
仮に、60歳で夫を亡くして90歳まで生きた場合、
年金を受け取っていても約1000万円も足りなくなるのです。
この試算に含まれているのは、あくまで日々の生活費だけです。
実際、老後になれば、
いつ病気や介護が必要となるか分かりません。
そこもきちんと考えて備えておく必要があります。
仮にワンルームが1戸あったとすれば、
毎月手取り約5万円の家賃収入が入ってきますから、
先ほどの赤字分を十分にカバーすることができます。
夫婦でしっかり話しあって
10年長く生きる奥様のため、
老後の準備するのはいかがでしょうか。
日本財託 マーケティング部 小林 和徳
◆スタッフプロフィール
マーケティング部所属し、セミナーやHPの運営、メールマガジンの
執筆などを通じて東京・中古・ワンルームの魅力を多くのお客様に伝える。
家庭では6歳になる息子と4歳の娘のよき父親です。
8年ぶりに実家に戻り、両親と同居をはじめました。
冷蔵庫いっぱいのプレミアムモルツで歓迎され、
1人で子供を寝付かしている妻を尻目に、
両親と晩酌する日々を過ごしている。
◆ ≪不動産投資コラムが300本以上≫
不動産投資コラムのバックナンバーはこちらから
http://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/backnumber/
====================================================================
■ 2.≪オーナー様の生の声 合計425話 HP掲載中≫
マンション投資を実践されたオーナーのナマレポート≪最新版≫
――――――――――――――――――――――――――――――――――
《 実際に購入されたお客様の声とその物件をご紹介!》
【資金の効果的な運用 No.98】
『世界的に見た東京の不動産投資の魅力』
Y・N様 49歳 茨城県在住
日本財託を知ったきっかけ:日経ビジネス
物件購入日:平成26年11月
ご購入物件:新宿区(都営大江戸線「新江古田」徒歩5分)
昭和63年築 頭金500万円 他1戸
「世界的に見ても東京は投資する価値がある。」
5年前、ラスベガスに住んでいる知人から聞いた言葉です。
香港やシンガポール、ニューヨークやロンドンなど、
世界の主要都市のなかでも高い利回りが得られる都市が東京です。
http://www.nihonzaitaku.co.jp/report/report04/post-277.html
◆ 過去のオーナー様の体験談はこちらから
http://www.nihonzaitaku.co.jp/report/
=====================================================================
■ 3. ワンルームマンションの買い取りもお気軽にご相談ください
≪簡単スピード査定サービス実施中≫
https://www.nihonzaitaku.co.jp/form/lp_vend/
――――――――――――――――――――――――――――――――――
日本財託グループでは、東京23区内の中古ワンルームマンションの
ご紹介だけではなく、ワンルームマンションの買い取りも行っております。
創業25年、これまで1万戸以上のワンルームを取り扱ってきた実績を活かし、
正確でスピーディーな査定を実施。最短1週間で現金化します。
≪日本財託の5つのメリット≫
メリット1 スピード査定
翌営業日までに査定金額をお伝えします。
メリット2 仲介手数料不要
日本財託が買主になるので仲介手数料はかかりません。
メリット3 売却後のトラブルも心配なし
買主は日本財託になるので、売却後のトラブルの一切心配ありません。
メリット4 手続きは簡単
マンション名と号室が分かれば査定金額をお出しできます。
メリット5 最短1週間で現金化
抵当権の設定のない不動産であれば最短1週間で現金化できます。
≪簡単スピード査定のお申込みはこちらから≫
https://www.nihonzaitaku.co.jp/form/lp_vend/
=====================================================================
■ 4. セミナーのご案内 〜 参加無料 〜
【延べセミナー参加者15,000名の実績!】
『サラリーマンのための東京中古マンション投資セミナー』
【名古屋】2015年5月31日(日)PM1:00〜3:30
セミナーの参加申込はこちらから(参加無料)
https://www.nihonzaitaku.co.jp/form/lp3/
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ セミナーで学べる内容をご紹介 ◆
『なぜ、中古ワンルームなのか?』
『なぜ、東京なのか?』
『一棟アパート経営との違い』
『中古ワンルームマンションは本当にいまが買い時か?』
『投資物件の見分け方 失敗しない3つのポイント』
『地震に強い物件選び3つのポイント』
など、
最新の不動産市況を読み解きながら、
『なぜ、いまが買いどきなのか』
客観的なデータを交えて、詳しくご説明いたします。
◆ 特選物件のご紹介 ◆
≪セミナー限定≫
年間平均入居率99%の賃貸管理会社の特選物件のご紹介
当社では、毎月約80戸以上の中古ワンルームマンションを
ご紹介していますが、すべて市場には出回っていない情報です。
こうした、表に出ない物件の情報も、
セミナーにご参加頂いた方にご紹介しております。
満室経営を目指すためには、
入居者が付きやすい物件を選ぶことが大切です。
平均入居率99%を誇る賃貸管理会社が選んだ物件を公開しておりますので、
物件情報に興味がある方も、
ぜひこの機会にセミナーにご参加ください!
セミナーの参加申込はこちらから(参加無料)
https://www.nihonzaitaku.co.jp/form/lp3/
■ 賃貸管理会社はどこも同じと思っていませんか?
長期安定収入を得るための賃貸ノウハウ公開!
【賃貸管理セミナー】開催中!
2015年5月23日(土)14:00〜15:00
入居率99%の入居者募集のノウハウに加えて、
今回のセミナーでは、≪滞納トラブルの解決事例≫もたっぷりご紹介!
ぜひご参加ください♪
http://www.nihonzaitaku.co.jp/seminar/s_kanri/index.html
======================================================================
■ 5.編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
毎年、卒業シーズンになると
大学時代にお世話になった恩師を思い出します。
その恩師とは
ゼミのおばあちゃん先生『冨士子(ふじこ)ちゃん』です。
貴婦人のような方で、身長150センチの小柄でかわいらしい外見ですが
戦後まもなくアフリカへ行き、現地の文化を研究するような
アクティブで強くたくましい女性です。
私の卒業論文のテーマは
「オバマ大統領から見る人種差別問題について」です。
大学4年生へ進級した2009年、
アメリカのオバマ氏が黒人初の大統領に就任したこともあり
迷わず決めました。
これまで人種差別からみる外国の文化を学んできたため
卒業論文への意気込みは人一倍です。
1年かけて参考文献を読みあさり、
コツコツ資料集めをしていました。
卒業を控えた春、論文もいよいよラストスパートです。
7日後に提出日を控えた時、
突然、人生最大のアクシデントに襲われました。
修正のため家で作業していたところ、
ほぼ出来上がっていた論文データとともに
ノートパソコンが突然フリーズ。
あろうことか
パソコンが壊れてしまったのです!
残していたバックアップデータを慌てて確認しましたが
この頃、毎日改版を繰り返していたので、
初期の構成データしか残っていませんでした。
留年が頭をよぎり、冷や汗が止まりません。
USBを片手に、慌てて冨士子ちゃんの研究室に駆け込みました。
そのとき、冨士子ちゃんはゼミの後輩とのんびり座談中。
「渡邉さんよくいらしたわね、一緒にお茶でもいかが?」
こちらの事情は知らないので、のんびりとしています。
真っ青な顔で飛び込んできた私から一通り事情を聴くと
「あらまあ!」と驚きながらも
ゆっくり立ち上がって手を取ってくれました。
「卒論提出日までたった1週間しかないけれど、7日間もある。
1日は24時間もあって、1時間は60分もある。」
「何事も明るくとらえなさい。
できないことなんてないから大丈夫よ。
まだ10080分もあるじゃない。
とにかく今は、1文字でも多く書きなさい」
最後まで冨士子ちゃんには迷惑をかけてしまいましたが
なんとか無事に卒業論文を仕上げることができました。
このときに
冨士子ちゃんにかけてもらった言葉と前向きな考え方は
私が仕事をする今でもいきています。
大学を卒業し、保険の営業ウーマンとして数字を追いかけるようになると
ピンチの時や諦めたくなる時がありました。
そんな時こそ冨士子ちゃんのように、
前向きに明るくとらえるように心がけています。
冨士子ちゃんは定年退職後、のんびり過ごしているかと思いきや
70歳になった今も故郷の九州とアフリカを
往復する生活をしているようです。
毎年、年賀状を出す程度ですが
仕事の報告をかねて、桜の便せんで手紙を送ろうと思います。
日本財託 保険事業部 W・T
◆スタッフプロフィール
東京都国分寺市出身。
保険事業部にて、数ある保険商品のなかから、
お客さまのライフプランに最適な保険を提案しています。
最近ハマっているのは、市ヶ谷フィッシュセンターの釣りぼりに出かけること。
仲良くなったおじ様達と、のんびり話ながら魚を待つ。
観賞用コーナーもあり、熱帯魚をみて癒されています。
----------------------------------------------------------------------
◆メルマガの感想や日頃から疑問に思っていることなど、
どんなことでも結構です。ご意見をお聞かせください。
お待ちしています。
ご意見・ご感想はこちらから ⇒ mg-info@nihonzaitaku.co.jp
======================================================================
▼このメールのお問い合わせはこちらにお願いします
【メール】mg-info@nihonzaitaku.co.jp
【URL】http://www.nihonzaitaku.co.jp/
【発 行】株式会社 日本財託
TEL:03‐3347‐2411 FAX:03‐3347‐2300
【発 行】株式会社 日本財託管理サービス
TEL:03‐3347‐2414 FAX:03‐3347‐2420
【住 所】東京都新宿区西新宿1‐22‐2新宿サンエービル9F・10F
【担 当】坂元 寛和
======================================================================