「若者は減っている」の常識は間違い!?増加する大学生と若者の東京一極集中事情

2017/01/12

お正月、そして3連休とゆっくりと身体を

休められた方も多いのではないでしょうか。
 
ただ、一般的にはゆっくりできるこの時期も、
受験生にとっては追い込みの時期です。

いよいよ今週末に迫ったセンター試験に向けて、
1分1秒が惜しい頃ではないでしょうか。
 
一方で、少子化に伴い、
大学全入時代と呼ばれて久しくなりました。
 
国勢調査でも人口が初めて減少しましたが、
特に大学入学生の母数となる
18歳人口は1992年をピークに減り続けています。
 
25年前には205万人だった人口は、
昨年は120万人にまで激減しました。 
 
これだけ18歳人口が減っているのであれば、
大学生の数も減っていると思いますよね。
 
ところが調べてみると、実態は異なりました。
 
大学生は増えているのです。
しかも全国でも、東京にだけ集まってきています。
 
さらに、東京で増えているのは
大学生だけではありません。
 
国勢調査の結果から見えたもう一つの姿は、
東京23区に若者が集まり続けているということです。
 
今回のコラムでは、
ワンルームマンション投資の賃貸需要を支える
学生と若者がどのくらい東京に集まっているのか、
そして、その理由についてご紹介していきます。
  
 
大学生数は、文部科学省の「学校基本調査」で
年次ごとに報告されています。
 
2000年の大学生数は274万人でしたが、
昨年は約13万人増の287万人でした。
 
約15年で、中央区の人口と同じくらい、
大学生が増えたことになります。
 
その理由は大学進学率の上昇と、
女子学生の増加です。
 
5割ほどだった大学進学率は、
6割近くまで伸びてきました。
 
また、女子学生の増加は著しく、
26%も増えています。
 
ただ、全国で一律に大学生が増えたのかというと、
そうではありません。
 
13万人増のうち、8万人は東京での増加で、
2016年現在、東京には75万人の大学生がいます。
 
その要因は、東京での大学数の増加と、
大学の都心回帰の流れです。
 
東京に所在する大学は113校から、
138校にまで増えました。
 
学生の獲得競争は年を追うごとに激しくなり、
人気回復を目的に郊外にあったキャンパスを
23区内に移す動きが活発になっています。
 
これがいわゆる大学の都心回帰です。
 
直近5年だけでも、12大学が
都心に移転またはキャンパスを新設しています。

他にも、東京電機大は2012年に開設した
北千住駅徒歩1分のキャンパスを拡充し、
2018年には千葉ニュータウンキャンパスを廃止する予定です。
 
同年には、大妻女子大も多摩キャンパスから
学部を順次、千代田区へと移転します。
 
そして2022年までに中央大学が、
看板学部である法学部を都心の後楽園キャンパスへと
戻すことが決まっています。
 
今年の4月以降、2万人以上の大学生が、
都心へとなだれ込んでくるのです。
 
今後もこの流れは止まる気配がないようです。
 
 
しかも、東京に集まるのは、
大学生だけではありません。
 
日本中の若者が東京、特に23区に集中しつつあるのを、
最新の国勢調査が明らかにしています。
 
2005年からの10年間で23区の19歳~34歳人口は
約70万人増加しました。
 
70万人と言えば、足立区の人口に匹敵する数値です。
 
一方、東京23区以外のすべてのエリアの
同年代の人口を見てみると、95万人も減少しています。
 
もちろん全国的に見れば少子化、そして人口減少の流れは
間違いありませんが、東京だけは例外なのです。
 
理由としては、前述の大学生はもちろん、
2000年代以降、若い世代に広がる都心回帰が挙げられるでしょう。
  
特に千代田区、港区、中央区などは、
職住近接を重視するライフスタイルの変化もあり、
人口が増加しています。
 
≪参考:もう「西高東低」なんて言わせない!注目エリアが続々誕生する山手線の東側≫
http://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/category03/post-346.html
 
 
年間を通しての確定値はまだ発表されていませんが、
昨年1月~11月までで、東京都の転入超過数は73000人あまり。

2位の千葉県の転入超過数が約15000人ですから、
約5倍もの人が東京に集まっています。
 
しかもそのボリュームゾーンは、
10代後半から20代にかけての若者層です。
 
 
もちろん全ての学生や若者が
賃貸物件に住むというわけではないのは事実です。
 
大学生では、自宅通学と賃貸物件・大学寮などから通学の割合は、
およそ6:4というデータがあります。(日本学生支援機構)
 
現在の大学生数は約287万人、そのうち東京の学生が約75万人でした。
 
単純計算ですが全国では100万人超、
東京だけでも約30万人の賃貸マーケットがあります。
 
一方で、大学が移転してしまった地方郊外では、
アパート経営が成り立たない事態に陥っていることも
珍しくありません。
 
≪参考:家賃2万円台が続出、地方・郊外の不動産投資の実態に迫る≫
http://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/category03/post-329.html
 
 
人口が減少するなかでも
日本で唯一、若者が増えているエリアが東京です。
 
都心回帰した大学には、全国の大学生だけでなく、
世界からの留学生も多く集まり、
賃貸需要を生み出しています。
 
不動産投資で安定収入を得るためには、
賃貸需要が旺盛なエリアの物件に投資をすることが鉄則です。
 
利回りが高いから、価格が安いからといって、
賃貸需要の少ないエリアで投資をしてしまうと、
将来空室で頭を悩ませることになりかねません。
 
賃貸需要の支え手となる若者が続々集まる東京23区であれば、
長期に渡って安定した家賃収入を得られるはずです。
 
 
日本財託 マーケティング部 横尾 幸則(よこおゆきのり)

◆ スタッフプロフィール ◆
 
埼玉県大宮市出身の29歳。
 
マーケティング部で、セミナーやHPの運営、
メールマガジンの執筆や広報活動を通じて
東京・中古・ワンルームの魅力を多くのお客様に伝える。
 
夜はお腹が空くと、すぐに外食してしまうので、
せっかくの新居の2口ガスコンロをまだ一度も使っていない。

SEMINAR・CONSULTATION

セミナー・相談会 開催中

あなたに合った方法で学べるから「不動産投資」のことが良くわかる!
日本財託でしか聞けない 不動産投資セミナー
こんな方にはセミナーがおすすめ!
  • 不動産投資をはじめて学ぶ方
  • 不動産投資の未経験者
  • 基本から応用まで幅広く知りたい方
  • なにから勉強したらよいかわからない方

当社オーナーの7人に1人がFIREを実現!
実践に基づく【鉄板ノウハウ】が学べます

  • 毎週変わる、セミナーテーマと特別講師!
    1億を稼ぐ資産家や現役サラリーマンオーナーが限定登壇
  • 普通のサラリーマンでも
    10年で経済的自由が目指せるテクニックを大公開
  • 値上がり、節税のようなうまい話ではなく
    長期的、安定的に家賃収入を得る方法が学べる
  • メリットからリスク、家賃収入の増やし方まで
    不動産投資がイチからわかる
※セミナー終了後に個別相談会も行っています!
しつこい電話や強引な営業一切なし 無料個別相談会
こんな方には相談会がおすすめ!
  • まず何から検討するべきか分からない
  • 投資用ローンを組めるか知りたい
  • 投資物件の情報が知りたい
  • 区分と一棟どっちで始めるべき?

他社からすでにご提案を受けている案件の
アドバイスも大歓迎です!

  • お好きな日時、オンラインで気軽に相談OK
  • いつまでに、どれぐらいの収入を作れるのか
    お伝えします
  • セミナーで伝えきれない投資の注意点もわかる
  • 資産を効率的に増やすローンの使い方、
    提携ローン、自己資金
    の活用法をご紹介
  • 投資のご質問やご不安な点を全てお答えします
※参加者には不動産投資の書籍をプレゼント!

当社はしつこい電話・強引な勧誘は一切行っておりません。
安心してお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間/平日9:00~18:00

  • ご質問だけでもOK
  • 資料請求も承ります