【充実した管理システム】No.57
「信頼できる担当者と共に資産形成を」

Y・U様(男性) 39歳 東京都在住
きっかけ
平成26年築 他2戸
3年前、区分マンション3戸を購入し、サラリーマン大家としてスタートを切りました。
初めこそ良かったものの、当時の賃貸管理会社の対応に不信感を抱くようになりました。
担当者からの連絡は遅く、電話やメールを何度入れても返事が来るのは、ほぼ1週間後です。
契約書の内容にも不備があったりと、改善が見込めるとは到底思えませんでした。
そこで、新しい管理会社を探し始め、数社と面談することにしたのです。
その中の1社が日本財託でした。
前の担当者との関係で苦労した経験から、対応の良さや信頼関係を管理会社を選ぶ一番の指標としました。
各社から魅力的な条件を提示されていましたが、そこまで大きな差はありません。
ただ、その中でも日本財託の担当者は人柄もよく、面談を通じて信頼できる方だと感じたのが決め手でした。
管理だけでなく、売却や追加購入、保険の話まで相談できる安心感もあり、3戸を預けることに決めました。
管理を移行してからまだ8ヵ月ですが、多くのオーナーが管理を任せている理由が分かります。
実際にお願いしてからは、空室対策や入居者募集なども共同運営しているような感覚です。
以前お付き合いしていた管理会社とは雲泥の差を感じます。
サラリーマン大家にとって、やはり信頼できる管理会社に任せることが、本業に支障きたさず不動産投資を行うためのポイントだと実感しています。
また日本財託には保険のエキスパートも在籍しており、物件の管理以外のことも相談できます。
私も自分に合った保険に切り替えることができました。
日本財託主催で定期的に開かれるオーナー向け交流会も魅力のひとつです。
同じ目的を持つオーナーさんと知り合い、親睦を深められます。
今後の短期的な目標は、勉強を怠らず、まずは1戸目のローンを完済することです。
代表の重吉社長の著書にあるように、不動産からの収入だけで資産を増やしていく仕組みの確立を目指します。
中長期的な目標は、サラリーマン収入とは別の安定した収入の柱作りです。
日本財託にお世話になって以来、少しずつですが、安定収入を作れていると感じます。
3年を経て、不動産投資を始めたこと自体に後悔はありません。
ただ、もっと早い時期に投資のスキームを知り、取り組めていたらと感じます。
これから始める方は40代よりは30代、30代よりは20代と早くに取り組まれることをお勧めします。
今は貯蓄がない、ローンが通るか心配等、様々悩みがあると思いますが、一度日本財託に相談されるといいですよ。
今後もよろしくお願いします。

東京メトロ半蔵門線「住吉駅」徒歩8分

東急池上線「池上」駅徒歩7分

横浜市営地下鉄線「阪東橋」駅徒歩6分